仲介手数料無料 横浜でリノベマンション・新築一戸建ての購入なら親切・丁寧がモットーの大野宅建へ

お問い合わせは 045-624-0033
来店予約メールはこちら
  • お問い合わせは045-624-0033
  • メールはこちら

免震住宅・制震住宅・耐震住宅の違いとは

免震住宅・制震住宅・耐震住宅の違いとは


東日本大震災以降、より一層「地震に強い家」が求められるようになり、「耐震」「制震」「免震」といった建築技術も一般に広く知られるようになった今日このごろ。
とはいえ、それぞれの工法の違いについて十分に理解している人はまだまだ少ないのではないでしょうか?
これから家を買う人にとって、もはや最大のリスクといえる大地震。建物の地震対策がどのような工法で行われているかを知っておくだけでも重要なリスクヘッジとなるはずです。

『「耐震」「制震」「免震」ナニが違うの?』
地震対策は、「免震」「制震」「耐震」の3つに大別されます。
免震住宅、制震住宅、耐震住宅とは、それぞれの構造を取り入れて建てられた住宅のことを言います。
「免震」
建物と基礎との間に免震装置を設置し、地盤と切り離すことで、建物に地震の揺れを直接伝えない構造です。
「制震」
躯体(※)に「制震装置」を組み込み、建物に伝わった地震の揺れを吸収する構造です。
地震の揺れが上の階ほど増幅する高層ビルなどに、有効な技術です。
※躯体とは、建物の柱、梁、壁など構造上重要な部分を指します。
「耐震」
地震の力に対し、主に壁の強度を上げて耐える構造です。
建物が頑丈でも地震の揺れは建物内部に伝わり、2階・3階と上がる程、揺れが増幅します。
免震・制震・耐震の比較表(震度6レベル)
大地震が発生した際、免震システムの有無によって室内の状況にどれだけの差が生まれるのかの比較表です。
免震 制震 耐震
家具転倒の可能性 低い 高い 高い
食器・ガラス類の飛散 低い 高い 高い
家電製品の転倒・破損 低い 高い 高い
躯体損傷の可能性 極めて低い 低い 高い
建物の揺れ方 地表面の揺れが直接伝わらないため、建物は地面より小さな揺れとなる。 耐震構造に比べ、上階ほど揺れが抑えられるが、地表面よりは小さくならない。 建物のゆれは1F⇒2Fと、上に行くほど大きくなる。

と、それぞれ地震に対するアプローチはまるで別モノ。国内で最も普及しているのは「耐震工法」で、いまも年間約13万棟に採用されています(※木造建築を除く。「一般財団法人建築物価調査会 建築統計年報」調べ)。一方、年間約250棟と数は少ないもののリニューアルした東京駅丸の内駅舎に採用されるなど、注目を集めているのが「免震工法」です。

お手続きの中でご不明な点がありましたら、いつでもお気軽にお問合せください。
仲介手数料無料 横浜不動産専門店の大野宅建
TEL 045-624-0033  http://www.oonotakken.com

記事の更新日:

PAGE TOP